ドローン黎明期から、株式会社エンルートの空撮事業部より、株式会社ヘキサメディアとして独立。

テレビ東京系地上波「空から日本を見てみよう」、BSJapan「空から日本を見てみようPlus」、映画空撮、CM空撮を多数担当し、マルチコプターからドローンへと名称が変化していく極初期の段階より、ドローンの最前線を担って来た、空撮と映像のエキスパートです。

数々の現場経験を経ているため、難易度が高く技術的に困難な撮影と思われる案件、有人ヘリでは難しい低高度での空撮から、人間が踏み入ることのできない僻地や危険な場所での撮影、観測等も幅広くご相談いただいております。

弊社は全国包括の承認を得ています。(人口集中地区、30m、150m以下、夜間飛行)
(DIDでの夜間飛行、イベント、150m以上、空港周辺、物件投下、危険物輸送等は別途申請費が必要です)

急な案件等で申請等が間に合わない場合など、複数のチームと豊富な機材で対応可能です。

イベントや夜間飛行、物件投下や曳航など、国土交通省、航空局への個別申請が必要な場合も多々ございますが、基本的には個別に費用は頂いておりませんが、案件の負荷に応じて発生する場合もございます。


CASE 1 CM撮影

シーン毎の絵作りがとても重要なCM案件では、レンズ選びやカメラワークなど、とても神経を使います。
経験豊かなスタッフが独創的な画作りのご相談を承ります。 INSPIRE2 X7 or X5s RAW収録可能な機体を5機常備。
RED、Alexa miniが搭載可能なDJI Matrice 600 Pro(RTK機もございます)は、カメラだけでなくRONIN-MXにLEDを搭載したドローン照明機としても運用可能です。

 

 


CASE 2 ミュージックビデオ

昨今のMVの現場では、数年前までのMV撮影現場では考えられなかったドローンの利用方法が編み出されています。
一般的な広角レンズではなく中望遠を使用した被写体深度の浅いカメラワークや、ハンドリリース&ハンドキャッチを多用し、ワンカットで組み立てていく難易度の高いものなど様々。
2018年の末に公開されたSTU48のMV「風を待つ」では、機体オペレーター、カメラオペレーター、フォーカスマン、機体を手持ちするカメラマンを含め5名以上で運用する場合などもあり、非常に難易度が高くなっています。

機動性の良い小型機でのワンマンオペレーションから、スーパー35センサーを搭載し、各種レンズ(9mm、16mm、24mm、35mm、50mm)と、RAW収録(cinemaDNG、ProResRAW)が可能なDJI Inspire2での複数オペレート。

REDやアレクサミニや、LED照明を搭載し、RTKにて精度の高い軌道ルートを再現できる大型機DJI M600 Proは、Insta360 Proなどの全天球機材も余裕で搭載可能で、様々な用途でオーダーいただいています。
用途にあった機材と手法、バジェットに合った運用をご提案させて頂きます。

STU48 「風を待つ」

全てのテイクを公開している特設サイト
http://stu.kingrecords.co.jp/single/2nd/kazewomatsu/

全編ドローンでワンカット撮影したミュージックビデオ!監督とドローンカメラマンに訊く STU48『風を待つ』 MV制作の裏側
https://videosalon.jp/interview/stu48/

 


CASE 3 番組空撮

ドローンによる番組内インサート用空撮等を承ります。
番組内の物件やタレントなどを3次元的に空撮カットを入れる事で、番組自体のクオリティが一段とアップします。
クレーンの延長、またはクレーンが設置できない場所、持ち込みづらい場所、費用的に持っていけない場所などで使われる感覚が最も適しています。
あわせて、実機のヘリコプター空撮とのコーディネートもいたします。
BS Japan 「空から日本を見てみようPlus」全話
NHKスペシャル 「新島誕生 西之島〜大地創生の謎に迫る〜」
NHK 「ダーウィンが来た」
NHK 新日本紀行
NHK ブラタモリ
テレビ東京 「ドリームハウス」
テレビ東京 「和風総本家」
BS フジ「小山薫堂 東京会議」
121回「番組オープニング映像を撮る」
162回「ドローンの操縦に挑戦」  166回「ドローン大会作戦会議」 167回「The Drone Challenge」
ザ・フィッシング
相模湾のシイラ 相模湾のシイラ

他多数